EVENT PERFORMANCE
イベント実績
これまでに実施した事例の一部をご紹介します。
【社内表彰式】不動産企業様
3年ぶりの完全オフライン開催!500名全員参加の全社総会/懇親パーティー開催
コロナ渦は、オンラインで実施されてきた社内表彰式が完全オフラインとなって復活いたしました。
もともとオフラインで全員集まることが文化であった企業様の為、「集まれる!」という事に対する思いは人一倍でした。
高い業績を達成された受賞者様のナレッジの共有と賞賛のステージが今回の目的な為、様々な映像コンテンツをご用意。事前のインタビュー、グループセッションなど受賞者の考えやナレッジを映像に凝縮した形でコンテンツ化しました。
ステージは、センターに出っ張りを設け、登壇者をかっこよく登場頂けるように工夫をしています。ランウェイを通り表彰される姿は、久しぶりという事もありとても盛り上がりました。
懇親会も全員で開催し、大いに盛り上がりをみせました。
運営の皆様お疲れさまでした!
【社内表彰式】飲食企業様
今年のハイブリッドイベントは本気のステージ造作!2000名の満足度を昨年を超えよう!
昨年高い満足度を得たオンラインイベントから1年。今年はハイブリッド型イベントにチャレンジしました。
昨年の満足度を超えるべく企画したハイブリッドイベントということもあり緊張感高く挑ませていただきました。私たちとしても前年を超える!という強い気持ちの元、制作チームを編成し企画から本番運営を設計させていただきました。
クライアント様と何回も打合せを重ね、コンセプト・テーマ・表現方法の詳細までこだわりイベントを企画しました。
目玉は「振り落とし」と言われるステージ転換です。前半/後半でステージのバナーを振り落とし一気に雰囲気を変え、後半の表彰式のドライブにする!そんな演出要素の強いイベントとなりました。
また、ハイブリッドイベントということもあり、オンラインで視聴されている多くの方にもご満足いただくために配信を設計。まるでテレビ番組を見ているようなカメラワークとテロップ等の演出で参加者の皆様からも高い満足度をいただきました。
イベントの制作期間としては約3か月。
会場の決定からは約6か月近くに及ぶ大プロジェクトとなりました。難易度が高い分、私たちにとっても非常に経験となるイベントとなりました。来年はさらに高みを目指し改善していきたいと誓いました!
【社内表彰式】広告企業様
こだわりの演出を目指そう!設営/リハーサルは2日間。作りこまれた社内表彰式を開催!
皆さんの会社の表彰式はどのくらいの準備期間で実施されていますか?
おそらく、制作期間2か月ほどであり、前日設営、イベント本番日の2日間が一般的ではないでしょうか。
今回のクライアント様は、設営で1日、リハーサルで1日、本番1日という設計でした。得にリハーサルではステージ上の所作も含めて細かく確認し、カメラワークなども各所調整。リハサールに拘ったイベントの設計をいたしました。
リハーサル回数を重ねる毎に洗練されていくステージは見ていてshowを見るようなステージとなりました。
ご予算面や会場の予約なども考えると丸3日間の実施は難しい場合が多いと思いますが、参考にすべき所は多くあるように思いました。
私たちGROWSは社内イベントのプロフェッショナルチームとして、各企業様の企画をサポートしております。ぜひ、ご相談ください!
【社内表彰式】美容系企業様
総勢1500名参加!圧倒的スケールの表彰式を開催!オープニングは太鼓演舞からSTART!
美容系企業様の表彰式をサポートさせていただきました。
年に2度行われる大型イベントであり、半年間の成績優秀者をたたえる場でもあります。今回は大阪開催であり、約1500名の方が参加となりまりました。ステージの造作・ライティング含めトータルでプロデュースさせていただきました。
圧倒的だったのは、オープニングアクトでもある太鼓の演舞です。LIVEで行われる太鼓の演舞は迫力抜群の演出となり、オープニングを彩ることができました。圧倒的なパフォーマンスは会場のボルテージ上げ、一気に表彰式へと突入です。
1500名を超える参加者の方に満足いただくために、設営からリハーサルと2日間を要し詳細の設計を行いました。登壇者も多くステージ動線の設計、ステージサポートスタートの所作含め確認をいたしました。
このクラスの表彰式はなかなかないのではないか?
と思うほどのライティング演出となりました。
【社内表彰式】大手飲食チェーン様
総勢2000名参加のハイブリッドイベントを開催!使用PCの数も50台超え。圧倒的なスケールで開催!
今年もこの季節がやってきました。全社員様総勢2000名が参加する表彰式をハイブリッドにて開催いたしました。
今年はハイブリッド開催ということで、会場には約200名の来場者をお招きし実施。オンラインには1800名以上の方がログインとなりました。
使用したZOOMミーティングの数も10ルームとなり、使用したパソコンの数も50台を超えるスケールでの開催となりました。50台を超えるパソコンの制御は、かなり大掛かりなシステムを組む必要があります。映像・音響チームが試行錯誤し混乱のないよう設計をいたしました。
企画盛りだくさんの会の為、ステージ進行と合わせて配信専門の進行チームを用意し、2チーム体制で進行を行うことですべての来場者・視聴者の皆様に楽しんでいただける企画としました。
結果的に非常に高い満足度を獲得することができました。
一番苦戦したところはやはりシステム設計の箇所でした。多くのパソコン端末をそれぞれハウリングなどを起こさないように設計する技術はなかなか真似のできない匠の技であると、我々自身も思います!
是非、大掛かりなハイブリッドイベントをご検討の場合はご相談ください!
【キックオフイベント】大手不動産会社様
今年の登場はこれだ!社長登場パフォーマンス。登場から魅せるプレゼンテーション!
皆さんの会社のキックオフイベントで社長のスピーチはございますか?
社長のプレゼンテーションは、演台に立ちスピーチという概念を壊しパフォーマンスとして企画している企業様のご紹介です。
こちらの企業様では社長の方針発表のスピーチの登場シーンには必ず登場パフォーマンスがあります。過去には風船から社長が登場されたこともありました(笑)社長のメッセージはキックオフイベントの中でも最も社員の皆様に聞いてほしいコンテンツの一つでもあります。
ただ、聞いてください!だけではなかなか社員さんの注目を集めることは難しいため毎回社長の登場からコンテンツ化させています。結果今年は何をやってくれるのか?という期待に代わり社長のスピーチの時間が皆楽しみにしている時間として文化になってきます。ちなみに今年は、ライティングを活用しジャケットパフォーマンスで登場いただきました(笑)BGMに合わせてダンシングする社長に社員の皆様は大盛り上がり!スピーチのつかみとしては最高のスタートとなります。
もちろんスピーチの内容はしっかりと練られており、伝えたいメッセージが最後にしっかり落ちる。そのような設計となっていました。
スピーチに注目をさせたい、もっと注目度を上げたいときにはコンテンツを定番化させてていくことで、「待ってました」感を作ることもできますので是非参考にいただければと思います。
ちなみにこちらの企業様のイベントは大盛り上がりのまま終了となりました(笑)
ありがとうございました。
【社内表彰式】大手不動産会社様
俺が今年のNO1だ!高い目標を掲げ連続達成をした伝説の受賞者が誕生
有言実行。この言葉を実現した方のまさにスターダムともいえる表彰式となりました。
私たちのサポートさせていただいている不動産会社様の表彰式は年に2回高い販売実績を出された方を賞賛するステージを実施しています。
やはり営業は結果を出しての世界です。立てた目標をクリアしより高い目標に向かっていくためのステージとしてこの表彰式があります。
表彰式はだれのためにあるのか?いつも考えさせていただく表彰式です。
良い表彰式の目的とは何でしょうか?表彰式がマンネリ化してします。というご相談を多くいただきます。どうすればマンネリ化を防げるのか?どうすればより高い価値のある社内表彰式が実現できるのか?正直私たちも答えを探しながらではあります。
ただ、多くの表彰式の場面にかかわらせていただく中の回答としては、
・受賞者にとって栄えある場であること
・授賞を逃した方にとっても学びの場であり、次は自分が受賞したいという場であること
・仲間同士褒め称えられる場であること
やはり次は自分が受賞したいと強く思う気持ちは行動を生み、結果を生み出します。そんな思いを全従業員が持つことができたら強い会社になりますよね。
社内表彰式は、そのきっかけを作る一つのツールとなります。是非より価値の高い表彰式を目指していきましょう!
【社内イベント】大手飲食チェーン様
社内NO1は誰だ?社内コンテストをオフラインで開催。NO1の技術を学び共有・賞賛しよう!
皆さんの会社には、社内コンテストはありますか?全国展開されている飲食チェーン様の社内コンテストのサポートをさせていただきました。全国で勤務されているスタッフのNO1を決めるこの企画。予選から本選へと全社を挙げて行う一大イベントとなりました。
全国予選会から同行
予選会から同行させていただきました。予選の様子を撮影しコンテンツ化。本番に向けての映像制作や各種素材として活用させていただきました。予選の際の息遣いを本選にも届けるために予選に密着。完成した映像は一つの作品として上映いたしました。
本選では表彰式の開催
予選の結果から本選を開催。優秀な技術スタッフの方が本選に集結しいたしました。表彰式を栄誉あるステージに、そして来年は私があのステージに立ちたい!そう思ってもらえるよう会となるよう考えさせていただきました。
企画期間はぎゅっと膝を突き詰めての打ち合わせが続きましたが本番を終えた時の達成感は格別でした。
お楽しみコンテンツとしては、和楽器の生バンドなど企画もご用意し、来場者の皆様に頼んでいただける仕掛けとしました。
社内イベントの課題解決と企画提案ならお任せください。
イベント実績
これまでに実施した事例の一部をご紹介します。
【社内表彰式】不動産企業様
3年ぶりの完全オフライン開催!500名全員参加の全社総会/懇親パーティー開催
コロナ渦は、オンラインで実施されてきた社内表彰式が完全オフラインとなって復活いたしました。
もともとオフラインで全員集まることが文化であった企業様の為、「集まれる!」という事に対する思いは人一倍でした。
高い業績を達成された受賞者様のナレッジの共有と賞賛のステージが今回の目的な為、様々な映像コンテンツをご用意。事前のインタビュー、グループセッションなど受賞者の考えやナレッジを映像に凝縮した形でコンテンツ化しました。
ステージは、センターに出っ張りを設け、登壇者をかっこよく登場頂けるように工夫をしています。ランウェイを通り表彰される姿は、久しぶりという事もありとても盛り上がりました。
懇親会も全員で開催し、大いに盛り上がりをみせました。
運営の皆様お疲れさまでした!
【社内表彰式】飲食企業様
今年のハイブリッドイベントは本気のステージ造作!2000名の満足度を昨年を超えよう!
昨年高い満足度を得たオンラインイベントから1年。今年はハイブリッド型イベントにチャレンジしました。
昨年の満足度を超えるべく企画したハイブリッドイベントということもあり緊張感高く挑ませていただきました。私たちとしても前年を超える!という強い気持ちの元、制作チームを編成し企画から本番運営を設計させていただきました。
クライアント様と何回も打合せを重ね、コンセプト・テーマ・表現方法の詳細までこだわりイベントを企画しました。
目玉は「振り落とし」と言われるステージ転換です。前半/後半でステージのバナーを振り落とし一気に雰囲気を変え、後半の表彰式のドライブにする!そんな演出要素の強いイベントとなりました。
また、ハイブリッドイベントということもあり、オンラインで視聴されている多くの方にもご満足いただくために配信を設計。まるでテレビ番組を見ているようなカメラワークとテロップ等の演出で参加者の皆様からも高い満足度をいただきました。
イベントの制作期間としては約3か月。
会場の決定からは約6か月近くに及ぶ大プロジェクトとなりました。難易度が高い分、私たちにとっても非常に経験となるイベントとなりました。来年はさらに高みを目指し改善していきたいと誓いました!
【社内表彰式】広告企業様
こだわりの演出を目指そう!設営/リハーサルは2日間。作りこまれた社内表彰式を開催!
皆さんの会社の表彰式はどのくらいの準備期間で実施されていますか?
おそらく、制作期間2か月ほどであり、前日設営、イベント本番日の2日間が一般的ではないでしょうか。
今回のクライアント様は、設営で1日、リハーサルで1日、本番1日という設計でした。得にリハーサルではステージ上の所作も含めて細かく確認し、カメラワークなども各所調整。リハサールに拘ったイベントの設計をいたしました。
リハーサル回数を重ねる毎に洗練されていくステージは見ていてshowを見るようなステージとなりました。
ご予算面や会場の予約なども考えると丸3日間の実施は難しい場合が多いと思いますが、参考にすべき所は多くあるように思いました。
私たちGROWSは社内イベントのプロフェッショナルチームとして、各企業様の企画をサポートしております。ぜひ、ご相談ください!
【社内表彰式】美容系企業様
総勢1500名参加!圧倒的スケールの表彰式を開催!オープニングは太鼓演舞からSTART!
美容系企業様の表彰式をサポートさせていただきました。
年に2度行われる大型イベントであり、半年間の成績優秀者をたたえる場でもあります。今回は大阪開催であり、約1500名の方が参加となりまりました。ステージの造作・ライティング含めトータルでプロデュースさせていただきました。
圧倒的だったのは、オープニングアクトでもある太鼓の演舞です。LIVEで行われる太鼓の演舞は迫力抜群の演出となり、オープニングを彩ることができました。圧倒的なパフォーマンスは会場のボルテージ上げ、一気に表彰式へと突入です。
1500名を超える参加者の方に満足いただくために、設営からリハーサルと2日間を要し詳細の設計を行いました。登壇者も多くステージ動線の設計、ステージサポートスタートの所作含め確認をいたしました。
このクラスの表彰式はなかなかないのではないか?
と思うほどのライティング演出となりました。
【社内表彰式】大手飲食チェーン様
総勢2000名参加のハイブリッドイベントを開催!使用PCの数も50台超え。圧倒的なスケールで開催!
今年もこの季節がやってきました。全社員様総勢2000名が参加する表彰式をハイブリッドにて開催いたしました。
今年はハイブリッド開催ということで、会場には約200名の来場者をお招きし実施。オンラインには1800名以上の方がログインとなりました。
使用したZOOMミーティングの数も10ルームとなり、使用したパソコンの数も50台を超えるスケールでの開催となりました。50台を超えるパソコンの制御は、かなり大掛かりなシステムを組む必要があります。映像・音響チームが試行錯誤し混乱のないよう設計をいたしました。
企画盛りだくさんの会の為、ステージ進行と合わせて配信専門の進行チームを用意し、2チーム体制で進行を行うことですべての来場者・視聴者の皆様に楽しんでいただける企画としました。
結果的に非常に高い満足度を獲得することができました。
一番苦戦したところはやはりシステム設計の箇所でした。多くのパソコン端末をそれぞれハウリングなどを起こさないように設計する技術はなかなか真似のできない匠の技であると、我々自身も思います!
是非、大掛かりなハイブリッドイベントをご検討の場合は是非ご相談ください!
【キックオフ】大手不動産会社
今年の登場はこれだ!社長登場パフォーマンス。登場から魅せるプレゼンテーション!
皆さんの会社のキックオフイベントで社長のスピーチはございますか?
社長のプレゼンテーションは、演台に立ちスピーチという概念を壊しパフォーマンスとして企画している企業様のご紹介です。
こちらの企業様では社長の方針発表のスピーチの登場シーンには必ず登場パフォーマンスがあります。過去には風船から社長が登場されたこともありました(笑)社長のメッセージはキックオフイベントの中でも最も社員の皆様に聞いてほしいコンテンツの一つでもあります。
ただ、聞いてください!だけではなかなか社員さんの注目を集めることは難しいため毎回社長の登場からコンテンツ化させています。結果今年は何をやってくれるのか?という期待に代わり社長のスピーチの時間が皆楽しみにしている時間として文化になってきます。ちなみに今年は、ライティングを活用しジャケットパフォーマンスで登場いただきました(笑)BGMに合わせてダンシングする社長に社員の皆様は大盛り上がり!スピーチのつかみとしては最高のスタートとなります。
もちろんスピーチの内容はしっかりと練られており、伝えたいメッセージが最後にしっかり落ちる。そのような設計となっていました。
スピーチに注目をさせたい、もっと注目度を上げたいときにはコンテンツを定番化させてていくことで、「待ってました」感を作ることもできますので是非参考にいただければと思います。
ちなみにこちらの企業様のイベントは大盛り上がりのまま終了となりました(笑)
ありがとうございました。
【社内表彰式】大手不動産会社様
俺が今年のNO1だ!高い目標を掲げ連続達成をした伝説の受賞者が誕生
有言実行。この言葉を実現した方のまさにスターダムともいえる表彰式となりました。
私たちのサポートさせていただいている不動産会社様の表彰式は年に2回高い販売実績を出された方を賞賛するステージを実施しています。
やはり営業は結果を出しての世界です。立てた目標をクリアしより高い目標に向かっていくためのステージとしてこの表彰式があります。
表彰式はだれのためにあるのか?いつも考えさせていただく表彰式です。
良い表彰式の目的とは何でしょうか?表彰式がマンネリ化してします。というご相談を多くいただきます。どうすればマンネリ化を防げるのか?どうすればより高い価値のある社内表彰式が実現できるのか?正直私たちも答えを探しながらではあります。
ただ、多くの表彰式の場面にかかわらせていただく中の回答としては、
・受賞者にとって栄えある場であること
・授賞を逃した方にとっても学びの場であり、次は自分が受賞したいという場であること
・仲間同士褒め称えられる場であること
やはり次は自分が受賞したいと強く思う気持ちは行動を生み、結果を生み出します。そんな思いを全従業員が持つことができたら強い会社になりますよね。
社内表彰式は、そのきっかけを作る一つのツールとなります。是非より価値の高い表彰式を目指していきましょう!
【社内イベント】大手飲食チェーン様
社内NO1は誰だ?社内コンテストをオフラインで開催。NO1の技術を学び共有・賞賛しよう!
皆さんの会社には、社内コンテストはありますか?全国展開されている飲食チェーン様の社内コンテストのサポートをさせていただきました。全国で勤務されているスタッフのNO1を決めるこの企画。予選から本選へと全社を挙げて行う一大イベントとなりました。
全国予選会から同行
予選会から同行させていただきました。予選の様子を撮影しコンテンツ化。本番に向けての映像制作や各種素材として活用させていただきました。予選の際の息遣いを本選にも届けるために予選に密着。完成した映像は一つの作品として上映いたしました。
本選では表彰式の開催
予選の結果から本選を開催。優秀な技術スタッフの方が本選に集結しいたしました。表彰式を栄誉あるステージに、そして来年は私があのステージに立ちたい!そう思ってもらえるよう会となるよう考えさせていただきました。
企画期間はぎゅっと膝を突き詰めての打ち合わせが続きましたが本番を終えた時の達成感は格別でした。
お楽しみコンテンツとしては、和楽器の生バンドなど企画もご用意し、来場者の皆様に頼んでいただける仕掛けとしました。
社内イベントの課題解決と企画提案ならお任せください。
イベント実績
これまでに実施した事例の
一部をご紹介します。
【社内表彰式】不動産企業様
3年ぶりの完全オフライン開催!500名全員参加の全社総会/懇親パーティー開催
コロナ渦は、オンラインで実施されてきた社内表彰式が完全オフラインとなって復活いたしました。
もともとオフラインで全員集まることが文化であった企業様の為、「集まれる!」という事に対する思いは人一倍でした。
高い業績を達成された受賞者様のナレッジの共有と賞賛のステージが今回の目的な為、様々な映像コンテンツをご用意。事前のインタビュー、グループセッションなど受賞者の考えやナレッジを映像に凝縮した形でコンテンツ化しました。
ステージは、センターに出っ張りを設け、登壇者をかっこよく登場頂けるように工夫をしています。ランウェイを通り表彰される姿は、久しぶりという事もありとても盛り上がりました。
懇親会も全員で開催し、大いに盛り上がりをみせました。
運営の皆様お疲れさまでした!
【社内表彰式】飲食企業様
今年のハイブリッドイベントは本気のステージ造作!2000名の満足度を昨年を超えよう!
昨年高い満足度を得たオンラインイベントから1年。今年はハイブリッド型イベントにチャレンジしました。
昨年の満足度を超えるべく企画したハイブリッドイベントということもあり緊張感高く挑ませていただきました。私たちとしても前年を超える!という強い気持ちの元、制作チームを編成し企画から本番運営を設計させていただきました。
クライアント様と何回も打合せを重ね、コンセプト・テーマ・表現方法の詳細までこだわりイベントを企画しました。
目玉は「振り落とし」と言われるステージ転換です。前半/後半でステージのバナーを振り落とし一気に雰囲気を変え、後半の表彰式のドライブにする!そんな演出要素の強いイベントとなりました。
また、ハイブリッドイベントということもあり、オンラインで視聴されている多くの方にもご満足いただくために配信を設計。まるでテレビ番組を見ているようなカメラワークとテロップ等の演出で参加者の皆様からも高い満足度をいただきました。
イベントの制作期間としては約3か月。
会場の決定からは約6か月近くに及ぶ大プロジェクトとなりました。難易度が高い分、私たちにとっても非常に経験となるイベントとなりました。来年はさらに高みを目指し改善していきたいと誓いました!
【社内表彰式】広告企業様
こだわりの演出を目指そう!設営/リハーサルは2日間。作りこまれた社内表彰式を開催!
皆さんの会社の表彰式はどのくらいの準備期間で実施されていますか?
おそらく、制作期間2か月ほどであり、前日設営、イベント本番日の2日間が一般的ではないでしょうか。
今回のクライアント様は、設営で1日、リハーサルで1日、本番1日という設計でした。得にリハーサルではステージ上の所作も含めて細かく確認し、カメラワークなども各所調整。リハサールに拘ったイベントの設計をいたしました。
リハーサル回数を重ねる毎に洗練されていくステージは見ていてshowを見るようなステージとなりました。
ご予算面や会場の予約なども考えると丸3日間の実施は難しい場合が多いと思いますが、参考にすべき所は多くあるように思いました。
私たちGROWSは社内イベントのプロフェッショナルチームとして、各企業様の企画をサポートしております。ぜひ、ご相談ください!
【社内表彰式】美容系企業様
総勢1500名参加!圧倒的スケールの表彰式を開催!オープニングは太鼓演舞からSTART!
美容系企業様の表彰式をサポートさせていただきました。
年に2度行われる大型イベントであり、半年間の成績優秀者をたたえる場でもあります。今回は大阪開催であり、約1500名の方が参加となりまりました。ステージの造作・ライティング含めトータルでプロデュースさせていただきました。
圧倒的だったのは、オープニングアクトでもある太鼓の演舞です。LIVEで行われる太鼓の演舞は迫力抜群の演出となり、オープニングを彩ることができました。圧倒的なパフォーマンスは会場のボルテージ上げ、一気に表彰式へと突入です。
1500名を超える参加者の方に満足いただくために、設営からリハーサルと2日間を要し詳細の設計を行いました。登壇者も多くステージ動線の設計、ステージサポートスタートの所作含め確認をいたしました。
このクラスの表彰式はなかなかないのではないか?
と思うほどのライティング演出となりました。
【社内表彰式】大手飲食チェーン様
総勢2000名参加のハイブリッドイベントを開催!使用PCの数も50台超え。圧倒的なスケールで開催!
今年もこの季節がやってきました。全社員様総勢2000名が参加する表彰式をハイブリッドにて開催いたしました。
今年はハイブリッド開催ということで、会場には約200名の来場者をお招きし実施。オンラインには1800名以上の方がログインとなりました。
使用したZOOMミーティングの数も10ルームとなり、使用したパソコンの数も50台を超えるスケールでの開催となりました。50台を超えるパソコンの制御は、かなり大掛かりなシステムを組む必要があります。映像・音響チームが試行錯誤し混乱のないよう設計をいたしました。
企画盛りだくさんの会の為、ステージ進行と合わせて配信専門の進行チームを用意し、2チーム体制で進行を行うことですべての来場者・視聴者の皆様に楽しんでいただける企画としました。
結果的に非常に高い満足度を獲得することができました。
一番苦戦したところはやはりシステム設計の箇所でした。多くのパソコン端末をそれぞれハウリングなどを起こさないように設計する技術はなかなか真似のできない匠の技であると、我々自身も思います!
是非、大掛かりなハイブリッドイベントをご検討の場合は是非ご相談ください!
【キックオフ】大手不動産会社
今年の登場はこれだ!社長登場パフォーマンス。登場から魅せるプレゼンテーション!
皆さんの会社のキックオフイベントで社長のスピーチはございますか?
社長のプレゼンテーションは、演台に立ちスピーチという概念を壊しパフォーマンスとして企画している企業様のご紹介です。
こちらの企業様では社長の方針発表のスピーチの登場シーンには必ず登場パフォーマンスがあります。過去には風船から社長が登場されたこともありました(笑)社長のメッセージはキックオフイベントの中でも最も社員の皆様に聞いてほしいコンテンツの一つでもあります。
ただ、聞いてください!だけではなかなか社員さんの注目を集めることは難しいため毎回社長の登場からコンテンツ化させています。結果今年は何をやってくれるのか?という期待に代わり社長のスピーチの時間が皆楽しみにしている時間として文化になってきます。ちなみに今年は、ライティングを活用しジャケットパフォーマンスで登場いただきました(笑)BGMに合わせてダンシングする社長に社員の皆様は大盛り上がり!スピーチのつかみとしては最高のスタートとなります。
もちろんスピーチの内容はしっかりと練られており、伝えたいメッセージが最後にしっかり落ちる。そのような設計となっていました。
スピーチに注目をさせたい、もっと注目度を上げたいときにはコンテンツを定番化させてていくことで、「待ってました」感を作ることもできますので是非参考にいただければと思います。
ちなみにこちらの企業様のイベントは大盛り上がりのまま終了となりました(笑)
ありがとうございました。
【社内表彰式】大手不動産会社様
俺が今年のNO1だ!高い目標を掲げ連続達成をした伝説の受賞者が誕生
有言実行。この言葉を実現した方のまさにスターダムともいえる表彰式となりました。
私たちのサポートさせていただいている不動産会社様の表彰式は年に2回高い販売実績を出された方を賞賛するステージを実施しています。
やはり営業は結果を出しての世界です。立てた目標をクリアしより高い目標に向かっていくためのステージとしてこの表彰式があります。
表彰式はだれのためにあるのか?いつも考えさせていただく表彰式です。
良い表彰式の目的とは何でしょうか?表彰式がマンネリ化してします。というご相談を多くいただきます。どうすればマンネリ化を防げるのか?どうすればより高い価値のある社内表彰式が実現できるのか?正直私たちも答えを探しながらではあります。
ただ、多くの表彰式の場面にかかわらせていただく中の回答としては、
・受賞者にとって栄えある場であること
・授賞を逃した方にとっても学びの場であり、次は自分が受賞したいという場であること
・仲間同士褒め称えられる場であること
やはり次は自分が受賞したいと強く思う気持ちは行動を生み、結果を生み出します。そんな思いを全従業員が持つことができたら強い会社になりますよね。
社内表彰式は、そのきっかけを作る一つのツールとなります。是非より価値の高い表彰式を目指していきましょう!
【社内イベント】大手飲食チェーン様
社内NO1は誰だ?社内コンテストをオフラインで開催。NO1の技術を学び共有・賞賛しよう!
皆さんの会社には、社内コンテストはありますか?全国展開されている飲食チェーン様の社内コンテストのサポートをさせていただきました。全国で勤務されているスタッフのNO1を決めるこの企画。予選から本選へと全社を挙げて行う一大イベントとなりました。
全国予選会から同行
予選会から同行させていただきました。予選の様子を撮影しコンテンツ化。本番に向けての映像制作や各種素材として活用させていただきました。予選の際の息遣いを本選にも届けるために予選に密着。完成した映像は一つの作品として上映いたしました。
本選では表彰式の開催
予選の結果から本選を開催。優秀な技術スタッフの方が本選に集結しいたしました。表彰式を栄誉あるステージに、そして来年は私があのステージに立ちたい!そう思ってもらえるよう会となるよう考えさせていただきました。
企画期間はぎゅっと膝を突き詰めての打ち合わせが続きましたが本番を終えた時の達成感は格別でした。
お楽しみコンテンツとしては、和楽器の生バンドなど企画もご用意し、来場者の皆様に頼んでいただける仕掛けとしました。
社内イベントの課題解決と企画提案ならお任せください。